2018.08.10
夏の腰痛は「寒暖差」による「自律神経」の乱れが原因です!
記録的な猛暑が続いている今年の夏ですが、中央林間接骨院では、例年の夏よりも腰痛で来院される患者様が多くみられます。では、猛暑と「腰痛」の関係は何なのでしょうか?ズバリ、寒暖差による「自律神経」の乱れです。外に出れば36度を越えるの暑さ、しかし電車、屋内に入ると25,6度と外と中では10度以上の温度差があることも珍しくありません。しかし人の身体はこれだけの温度差があっても一定の体温をキープしなくては ....
2018.03.02
中央林間接骨院の「骨盤矯正」で「痩せやすい身体」に!
大和市の中央林間接骨院の「骨盤矯正」で「痩せやすい身体」になりましょう!最近、食べる量は減っているのに、「体重が減らない」、「痩せにくい」などでお悩みの方は多いと思います。なぜなのでしょうか・・・原因は「腸の働きの低下」です。人は睡眠時に副交感神経が働くことで腸が活動し、日中食べたものを消化し、朝、便として排出します。身体がきちんとこの状態を維持できれば「健康」に「痩せる事」ができるのです。しかし ....
2018.02.06
原因不明の「めまい」でお悩みの方。 「自律神経の低下」が原因かもしれません!
脳の検査をしたけれど特に異常なし、耳鼻科で検査したけれど特に異常なし、神経内科に行ってもわからない。どこへ行っても原因のわからない「めまい」でお悩みの方。めまいの原因は「自律神経の機能低下」かもしれません!めまいは「回転性のめまい」「非回転性のめまい」の2種類にわかれます。回転性のめまいは自分や周囲がぐるぐるまわっている感じがするめまいです。非回転性のめまいは足元がフワフワして足が地に着いていない ....
2017.12.09
「原因不明の腰痛」の本当の原因はこれです!
検査をしても原因がわからない腰痛。3年以上腰痛に悩んでいる方。腰痛の83%は原因不明の腰痛というデーターがあります。原因がわかれば、その原因を取り除けば腰痛は解消されます。ではこんなに辛い腰痛の原因は何なのでしょうか?あなたの腰痛の原因は「自律神経の乱れ」による腰痛かもしれません。では「自律神経が乱れる」原因は?それは”ストレス”です。 ストレスは4つに分類されます。①精神的なストレス 仕事、日常 ....
2017.11.22
原因不明の「頭痛」「めまい」「慢性疲労」は「脳脊髄液減少症」では・・・
「脳脊髄液減少症」 耳慣れない病名かもしれませんが現在、国内に潜在患者さん約10万人いるといわれています。症状は・・・・頭痛・めまい・吐き気 ・慢性疲労・起きていると、症状が悪化、横になると軽快になる。・天気が悪くなる前に症状が悪化することが多い。・自律神経障害(自律神経失調症)の症状がでる。以上の症状に当てはまる方は「脳脊髄液減少症」の可能性があります。「慢性疲労症候群」、「繊維筋痛症」の中には ....
2017.10.19
トランス脂肪は脳・自律神経にダメージを与えます!
前回のブログ「自律神経障害(自律神経失調症)、頭痛でお悩みの方。食用油について考えてみませんか」の続きです。現代社会の食生活で摂取されることが多いトランス脂肪は「脳、自律神経にダメージを与えます」。トランス脂肪の問題については、前回のブログをご覧ください。今回は私たちの体に必須の油、オメガ3のお話しからさせていただきます。私たち脳の神経細胞にはオメガ3が欠かせません。オメガ3とは油に含まれる構成材 ....
2017.10.16
自律神経障害(自律神経失調症)・頭痛でお悩みの方。食用油について考えてみませんか。
自律神経障害(自律神経失調症)・頭痛でお悩みの方。油(食用油)について考えてみましょう。”トランス脂肪” 聞いたことある方もいらっしゃるとおもいます。簡単に説明いたしますと、市販されている「マーガリン」に大量に含まれている油です。その他、ファーストフード、スナック菓子、インスタント麵などにも多く含まれています。「マーガリン」は植物油を原料にしています。大豆油、菜種油、コーン油、ひまわり油、パーム油 ....
自律神経障害(自律神経失調症)・頭痛でお悩みの方
2017.09.29
自律神経障害(自律神経失調症)でお悩みの方へ(2)
前回のブログ、自律神経障害(自律神経失調症)でお悩みの方へ(1)では自律神経の仕組み、自律神経障害(自律神経失調症)の症状についてお話しさせて頂きました。今回はバランスの崩れた自律神経を整え、身体を健康に戻す為にはどうすればいいのか、というお話しをさせて頂きます。まずは、自律神経が乱れてしまう原因を改善してゆく事です。1 出来る限りストレスを貯めない生活を送る。2 夜更かしを避け、規則正しい生活を ....
2017.09.09
自律神経障害(自律神経失調症)でお悩みの方へ(1)
自律神経障害、自律神経失調症という病名、最近耳にする機会が増えていると思います。ではどのような病気なのでしょうか。まずは、解り易く説明させて頂きます。人間の神経は大きく2つに分けられます。1 脊髄神経 2 自律神経 この2つです。1つ目の脊髄神経は、足を上げる、腕を上げるなど、自分の意志で動かせることが出来る神経です。2つ目の自律神経は、自分の意志でコントロールする事が出来ない神経。心臓や胃腸の働 ....
2017.08.22
起立性調整障害(OD)には「M式テクニック」を!
「起立性調整障害(OD)」 最近少しづつ耳に入るようになってきいている疾患名ですが、まずはどのような疾患なのかご説明させて頂きます。「起立性調整障害の症状は・・・」年齢は小中高校生の男女 全国の小中高校生の10%に当たる約70万人がこの病気を発症。10万人が生活に支障をきたしているといわれています。□立ちくらみ、めまいを起こしやすい□立ち上がった時、立っている時、気持ちが悪くなり失神する□少し動く ....